Firefoxでサイト表示が真っ白になる!
今まで普通に表示されていたサイトが真っ白になり表示されなくなりました。
状況としては以下のような症状です。
- 表示されるサイトと表示されないサイトがある。
- 表示されないサイトは待たされた結果、真っ白になる。
- 全体的に表示がモッサリと遅い。
- IEなど他のブラウザでは正常に表示される。
試行錯誤をした結果、原因が判明しました。
いろいろと調べましたが、原因について記載されているサイトがありませんでした。
切り分けの為、正常に起動していた時点のバックアップにOSを戻しました。
リストアが完了した状態のFirefoxのバージョンは「76.0.1」で再起動を要求されていました。
再起動を実施すると「ESET インターネット セキュリティ」の「アプリケーションが修正されました」の画面が表示されましたが、よくわからなかったので「ルールを無効にする」のボタンをクリックしました。
その後はFirefoxでサイト表示が真っ白になる現象が発生してしまいました。
「ESET インターネット セキュリティ」のファイアーウォール設定が原因だったのです。
どうすべきだったのか?
再起動実施後、「ESET インターネット セキュリティ」のアプリケーションが修正されました」の画面が表示された場合、以下のように「ルールを保持して、このアプリケーションの設定を記憶します。」にチェックを入れて「ルールを保持」ボタンをクリックすればOKです。
ESET インターネット セキュリティについて
セキュリティ対策ソフトはいろいろとありますが、私は「ESET インターネット セキュリティ」を使用しています。
理由は軽快に動作することと、価格が安いことです。
他のセキュリティ対策ソフトも使用したこともありますが、パソコンが早いのにセキュリティ対策ソフトを入れたら遅くなったという事もありました。
維持費についても決して安くはありませんでした。
それに比べて、「ESET インターネット セキュリティ」はおすすめです。
今お使いのセキュリティ対策ソフトと是非比べてみて下さい。

今回の対策について
step
1「ESET インターネット セキュリティ」を起動して「設定」をクリックします。
step
2「設定」画面で「ネットワーク保護」をクリックします。

step
3「ネットワーク保護」画面が表示されるので「詳細設定」をクリックします。

step
4「詳細設定」画面が表示されるので「アプリケーションの変更の検出」を展開します。

step
5「アプリケーションの変更の検出」が展開されたら「検出対象外とするアプリケーションのリスト」の「編集」をクリックします。

step
6「検出対象外とするアプリケーションのリスト」画面で「firefox.exe」を選択して「削除」をクリックします。

step
7「OK」ボタンをクリックします。

step
8「詳細設定」画面に戻るので「アプリケーション変更の検出を有効にする」の「チェック」をクリックします。

step
9「アプリケーション変更の検出を有効にする」が「×」になったのを確認して「OK」ボタンをクリックします。

以上で設定は完了です。